Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
リボルティーガのギャンブル感脳汁出て大好き
黄神皇オライオン、増食、ハヌマーリン、いやー神皇篇の黄色の初登場テーマはほぼ全部はっちゃけてましたねぇ
12神皇編終わりで引退組だけど、12種類どれも特殊で強かったのが面白かったな〜星座編とか12旧Xレアの格差凄かったし、スコルスピア、シュタインボルグ、ビスケガレオン、アクアエリシオンとか使い物にならなかったイメージ
12宮は最凶の牡牛座くんとリブラとヴィエルジュが強すぎるので、ちょっと控えめなカードを出してバランス調整した説はあります。だとしたら、B社は神(建前)ks53(本音)運営です。シュタインボルグくんの召喚時効果は時代を先取りし過ぎた説はありますが、その下の効果は知りませんし、救えません。
出た!アクセルプッシュし過ぎたせいでマジックとネクサスが収録されてない神皇編3章!!
結局のとこ申も寅も強かったからなぁ
ハヌマーリン×バーバリホッパー(ボソッ)
この時代のオープン系って大体残り全部破棄されちゃうからリボルティーガの砲撃で捲れたやつを手札加えられる(しかもライフ貫通付きで)のはちゃんと強い
出たよポストミカファールことハヌマーリンしかもこれからさらに強くなるという……
本当ミカファールという前例がいながらなんでハヌマ―リン作ったのw そして明らかに公式コンボとして作られたオンコットが地味に黄色ダブルハートの上位互換という
シェパードールここで登場するのね…長生きだねぇ
アクセル自体はマジでバトスピの歴史中でも最高クラスの良ギミックだったと思うなぁ〜。一気にゲームの深みが増した気がする。フラッシュっていうバトスピならではのコンセプトも上手い事使えてるし今後ももっとプッシュして欲しいな。この時の環境デッキはそれぞれ色毎の個性がはっきりしててすげぇ良かったな。それでいてバランスもある程度保たれて、どの色も1デッキはちゃんと環境に居て強かった。屈指の良環境だと思う。…こういうゲーム帰ってきませんかねぇ…?(切なる願い)
9:33 歴 史 は 繰 り 返 す
なんで作ったの……?
のちに100万とって速攻禁止にぶち込まれてみんな乾いた笑いしか出なかったハヌマーリンさんじゃないっすか!?
実は初100万取った時暴れたのはハヌマーリンじゃなく増食の方だった模様(ハヌの方もちゃんと仕事はしてたが)(ダイキチさんほぼ幸運の置物定期)
神皇編のカードみんな強くてワクワクする
神皇編はマジで自分の中でバトスピの一番面白い時期だと思う
赤白神皇が赤速神皇になっちゃってます
寅と卯は実質後半主人公機だったと思う(酉Zはともかく午Fは微m)
いや当時環境とか考えてプレイし始めてたけどインフレ始まったのほんっとこの頃からですよね…(白目)
この時はまだまともだったと思うけどなぁ。むしろ良い環境だったと思う。この後の神様早出しゲーで突然何の前触れ無くインフレ爆発したイメージだわ。
ティーガのコンボ気持ち良すぎだろ!!
うぽつです!アクセルヤバ過ぎぃ!!!w
お疲れ様ですm(*_ _)m待ってました(*´꒳`*)
エグゼとリボルと炎魔神をつけられたら、マジ最高よ❗❗
リボル・ティーガと似たようなことをしてる女の子デッキがありますね(すっとぼけ)ピューマみたいなサポート系あれば完璧にやってる事同じになりますw
ムルシエラて今の環境でもまあまあ強そうなのヤバい
汎用性の高いパワカって強いんやなって()
お願いみたいな形のコメントになって申し訳ありませんが言わせて下さいどうか本動画と各裏BSヒストリーシリーズをBSヒストリー再生リストに追加してはいただけないでしょうか?よろしくお願いします
コメントありがとうございますいえいえ、お願いコメントはお断り!とかでは無いので気にしないで大丈夫です!本動画は追加しますが、裏BSヒストリーはBSヒストリー本編とは違った話しというかおまけなので、追加しようか悩んでいるんですよね歴史を辿っているのに、途中その流れが途切れてしまうのは視聴者的にはいらないかな?と心配だったのですが、追加したほうが嬉しいですかね?
@@モリア教授 Uダゴンの裏ヒストリーに関しては、せっかく動画内の宣伝もしているので追加の方が動線が良さそうに感じます。
アクセルは完全にMTGの出来事クリーチャーなんだよな出来事クリーチャーが便利すぎてやばかったから弟分のデュエマじゃツインパクトカードという調整版になったくらいなのに、バトスピのアクセルはよく実装したなと思ったわまあツインパクトもカードデザインのせいで悪用されまくってるけど
次はメガデッキかー
リボルティーガのギャンブル感脳汁出て大好き
黄神皇オライオン、増食、ハヌマーリン、いやー神皇篇の黄色の初登場テーマはほぼ全部はっちゃけてましたねぇ
12神皇編終わりで引退組だけど、12種類どれも特殊で強かったのが面白かったな〜
星座編とか12旧Xレアの格差凄かったし、スコルスピア、シュタインボルグ、ビスケガレオン、アクアエリシオンとか使い物にならなかったイメージ
12宮は最凶の牡牛座くんとリブラとヴィエルジュが強すぎるので、ちょっと控えめなカードを出してバランス調整した説はあります。だとしたら、B社は神(建前)ks53(本音)運営です。
シュタインボルグくんの召喚時効果は時代を先取りし過ぎた説はありますが、その下の効果は知りませんし、救えません。
出た!アクセルプッシュし過ぎたせいでマジックとネクサスが収録されてない神皇編3章!!
結局のとこ申も寅も強かったからなぁ
ハヌマーリン×バーバリホッパー(ボソッ)
この時代のオープン系って大体残り全部破棄されちゃうからリボルティーガの砲撃で捲れたやつを手札加えられる(しかもライフ貫通付きで)のはちゃんと強い
出たよポストミカファールことハヌマーリン
しかもこれからさらに強くなるという……
本当ミカファールという前例がいながらなんでハヌマ―リン作ったのw そして明らかに公式コンボとして作られたオンコットが地味に黄色ダブルハートの上位互換という
シェパードールここで登場するのね…長生きだねぇ
アクセル自体はマジでバトスピの歴史中でも最高クラスの良ギミックだったと思うなぁ〜。一気にゲームの深みが増した気がする。フラッシュっていうバトスピならではのコンセプトも上手い事使えてるし今後ももっとプッシュして欲しいな。
この時の環境デッキはそれぞれ色毎の個性がはっきりしててすげぇ良かったな。それでいてバランスもある程度保たれて、どの色も1デッキはちゃんと環境に居て強かった。屈指の良環境だと思う。
…こういうゲーム帰ってきませんかねぇ…?(切なる願い)
9:33 歴 史 は 繰 り 返 す
なんで作ったの……?
のちに100万とって速攻禁止にぶち込まれてみんな乾いた笑いしか出なかったハヌマーリンさんじゃないっすか!?
実は初100万取った時暴れたのはハヌマーリンじゃなく増食の方だった模様(ハヌの方もちゃんと仕事はしてたが)(ダイキチさんほぼ幸運の置物定期)
神皇編のカードみんな強くてワクワクする
神皇編はマジで自分の中でバトスピの一番面白い時期だと思う
赤白神皇が赤速神皇になっちゃってます
寅と卯は実質後半主人公機だったと思う(酉Zはともかく午Fは微m)
いや当時環境とか考えてプレイし始めてたけどインフレ始まったのほんっとこの頃からですよね…(白目)
この時はまだまともだったと思うけどなぁ。むしろ良い環境だったと思う。この後の神様早出しゲーで突然何の前触れ無くインフレ爆発したイメージだわ。
ティーガのコンボ気持ち良すぎだろ!!
うぽつです!アクセルヤバ過ぎぃ!!!w
お疲れ様ですm(*_ _)m
待ってました(*´꒳`*)
エグゼとリボルと炎魔神をつけられたら、マジ最高よ❗❗
リボル・ティーガと似たようなことをしてる女の子デッキがありますね(すっとぼけ)ピューマみたいなサポート系あれば完璧にやってる事同じになりますw
ムルシエラて今の環境でもまあまあ強そうなのヤバい
汎用性の高いパワカって強いんやなって()
お願いみたいな形のコメントになって申し訳ありませんが言わせて下さい
どうか本動画と各裏BSヒストリーシリーズをBSヒストリー再生リストに追加してはいただけないでしょうか?
よろしくお願いします
コメントありがとうございます
いえいえ、お願いコメントはお断り!とかでは無いので気にしないで大丈夫です!
本動画は追加しますが、裏BSヒストリーはBSヒストリー本編とは違った話しというかおまけなので、追加しようか悩んでいるんですよね
歴史を辿っているのに、途中その流れが途切れてしまうのは視聴者的にはいらないかな?と心配だったのですが、追加したほうが嬉しいですかね?
@@モリア教授 Uダゴンの裏ヒストリーに関しては、せっかく動画内の宣伝もしているので追加の方が動線が良さそうに感じます。
アクセルは完全にMTGの出来事クリーチャーなんだよな
出来事クリーチャーが便利すぎてやばかったから弟分のデュエマじゃツインパクトカードという調整版になったくらいなのに、バトスピのアクセルはよく実装したなと思ったわ
まあツインパクトもカードデザインのせいで悪用されまくってるけど
次はメガデッキかー